来院動機
1年前から右首肩の痛みを覚え病院を3件回るも症状は変わらず。
試しでこちらの院に伺いました。

カウンセリング内容
痛みの出たきっかけ
歩行時や右手の挙上、伸展屈曲に伴い症状が三角筋、僧帽筋周囲に現れる。
どのような時に痛みがでるのか
歩行足を地面につく動作で右僧帽筋中部繊維に痛み
右肩の挙上、伸展、屈曲で三角筋、僧帽筋に痛みが出る。
身体所見と治療、経過
初回施術
首の筋肉の緊張の強さ緩和を目的に鍼で深部筋疲労を改善。
痛みの出ていた皮膚の分節エリアがc5周囲であったため際の硬結部位に刺鍼。
遠隔治療では手の首につながる経絡反応点に刺鍼。
痛みが慢性的に続いており神経も乱れていた為副交感神経を産出するために副交感神経のツボに刺鍼。

二回目施術(3日後)
右首肩の可動域はだいぶ改善した。
歩行やゴルフ後のダメージはまだ残る為引き続き反応点にアプローチを行っていく。
7回目施術
歩行時の痛みもなくなり安静にしているときも痛みも出なくなった。
ゴルフなどの激しい運動後にはまだ痛みが残る為負荷をかけてしまう部位に引き続きケアを行っていく。
現在の様子
間隔を空けても無理に動かしすぎなければ痛みは出なくなった。
ゴルフを不自由なくプレイすることが今の目標になっているので要望に応えられるように負荷のかかる部位にアプローチを行っていく。
患者様のコメント
一年前から右肩に痛みが出てひどい時は首筋や肩甲骨付近にも痛みが走ってました。
市販の薬や病院に通うもなかなか痛みが治らずポストに入ったこちらの治療院さんの広告を診て試しに来ました。
初めてでも話しやすい雰囲気を作っていただき施術を重ねるたびに痛みが引いていく感じも実感しております。
鍼治療と保険治療の組み合わせもよく自分の症状にマッチした組み合わせだと思います。
念願の完全治癒を願いこれからも通い続けようと思います。
担当者のコメント
右首肩の動作時での痛みの変化を実感していただき良かったです。
局所、遠隔で首肩に対してアプローチを入れ副交感神経を産出させることでよりお身体の症状を改善させることができますので今後も一緒に頑張っていきましょう!

お電話ありがとうございます、
与野名倉堂鍼灸整骨院でございます。