来院動機
慢性的な肩のハリが以前からあり我慢をしていたが頭痛や嘔吐がある日が続いた為予防も含めて来院をした。

カウンセリング内容
痛みの出たきっかけ
日々の生活習慣の乱れや長時間同じ姿勢でお仕事をすることが多いため首筋回りの筋肉のハリが気になる。
どのような時に痛みがでるのか
動作時での痛みはなく疲労がたまりやすい午後にかけハリが強くなり頭痛が出るケースがある。
身体所見と治療、経過
初回施術
骨盤の歪みがあり猫背の影響があるため首の負荷が強くなっていた。
治療後血行循環の回復により首肩の可動域はより改善された。

二回目施術(7日後)
多忙で週一しか来れないためハリ感が戻りやすい。
骨盤の状態は正しい位置にきている感覚がでてきた。
9回目施術
首肩のハリが強いため鍼に転向。
体験後血行循環の流れがよくなり首肩の可動域が広がった。
現在の様子
疲労により週末にかけて睡眠の質の低下がみられるところはあるが首肩の慢性的なハリの変化はみられてきた。
患者様のコメント
良くならないものだと諦めてましたが、少しずつ良くなってくれて本当に嬉しかったです。
初診での説明も丁寧で治療にも満足しております。
担当者のコメント
痛みや睡眠の質の低下に悩まされる日々は辛いですよね。
良くなってくれて本当に嬉しいです!
今後も痛みを再発させないように一緒に頑張っていきましょう!

お電話ありがとうございます、
与野名倉堂鍼灸整骨院でございます。