来院動機
整形外科に通っていたが良くならず、ネットを見てこちらの院に来ました。

カウンセリング内容
痛みの出たきっかけ
お仕事上長時間同じ姿勢をとることが多く首肩の筋肉の過緊張が続いていた。
我慢をしていたが数か月が過ぎたタイミングで手にしびれや冷えが現れてきた。
どのような時に痛みがでるのか
首を前に倒したとき、左右振り向くときに向く方向と逆の筋肉につっぱり。
首を前に倒すと親指周辺にしびれが起こる。
身体所見と治療、経過
初回施術
骨盤が歪んでおり、それによりバランスが崩れて首肩や頸椎腰に負担がかかっていた為、骨盤を歪ませている原因部分に矯正を行った。
また痺れに対しては首肩の筋肉の過緊張に対しシール鍼を貼り緊張をとることを目的に行う。

二回目施術(3日後)
姿勢による可動域の変化は少しずつ出てきた。
冷却を行うことにより痛みの変化も現れてきた。
7回目施術
首の前後屈はまだ違和感があるがその他の動きではだいぶ支障がなくなってきた。
現在の様子
首の動きによるしびれはなくなり可動域も増えた。
生活習慣も固着化され体の状態も安定した。
患者様のコメント
デスクワークが続き気が付いた時には右肩から右の指先までの痺れと痛みに我慢が出来ないほどになっていた。一度整形に行くも牽引のみで変わらずこちらの院に伺いました。
通い始め骨盤の歪みが原因だと究明することができた。
約1ヵ月半で右の痺れと痛みがほぼなくなりました。
仕事上必要な必要なパソコン作業も痛みで辛かった家事もできるようになり良かったです!
担当者のコメント
首の痛みとしびれの変化を少しでも実感していただき良かったです。
骨盤の歪みであったり神経の出どころの筋肉の血行不順からしびれが現れる傾向もありますので今後も正しい状態のお身体を継続していけるよう一緒に頑張っていきましょう!

お電話ありがとうございます、
与野名倉堂鍼灸整骨院でございます。