20代女性:デスクワーク時に首から肩にかけての痛みの改善

来院動機

デスクワーク2年目で首の凝り感が強くなり、ストレッチをしたり湿布を貼っても改善が見られず来院。
今まで、マッサージや背骨矯正など受けた事ないため、インターネットで検索し、当院に来られた。

カウンセリング内容

どのようにすると症状が出るか

デスクワーク時に首から肩にかけての痛みの症例
施術を受けた事がない方の症例

カウンセリング

身体所見・治療経過

初回施術

初回時に姿勢の写真を撮り、姿勢の分析をして背骨矯正を提案し、UME式矯正を行なった。
痛みを緩和するための鎮痛効果のある手技療法(軽擦法、軽圧迫法)
生活指導としては、横向きで寝る癖と枕が高めが好みとの事だったので、寝る体勢を仰向けにするのと、枕を低めにするよう指導した。 施術後左回旋が向きやすくなり、後屈時の痛みも軽減した。

施術

2回目の施術(3日後)

首の回旋動作は平気だが、後屈時の痛みが再発した。初回と同様に首から肩にかけて疼痛緩和するための手技療法とUME式を行った。
また生活指導として、家で出来る体操を1つ指導した。
施術後、後屈時の痛みの出る患部に、パイオネックスを貼った。

3回目の施術(1週間後)

前回のパイオネックスが効果ありとの事で、今回鍼施術の体験を行なった。
鍼後後屈時の痛みがなくなり、今後UME式矯正と鍼施術も一緒に行うことになった。

4回目の施術(2週間後)

鍼施術後首の動きでの痛みはほとんど無くなった。毎回治療後に戻っていたのが戻らなくなっていたので、効果を実感していただけた。
初回にあった、肩を挙上した時の痛みや、首を動かした痛みは出ずに、日常生活を送れている。

5回目の施術(1ヶ月後)

初回と同様に姿勢の写真を撮り、1ヶ月での変化を確認した。猫背や反り腰など背骨の状態は、改善されていた。
また家での過ごし方を変えたことにより、仰向けで寝れるようになったり、体操などセルフケアも実施できており、長期的な健康維持も可能になった。

患者様からのコメント

ストレートネックは、スマホやパソコンを多く使う現代人が、なりやすい姿勢不良だと考えています。そのまま放置しておくと頭痛が起きやすくなったり、首や肩こり、背中や腰の方まで痛みが出やすくなります。マッサージだけだとその場では楽になりますが、また同じ姿勢を続けると、症状は繰り返します。そうはならないように、当院では骨格のところからアプローチを加えたり、鍼施術など、マッサージよりもより筋肉に刺激を入れられる施術を行っていますので、ストレートネック以外にも姿勢などで、何か問題を抱えている方は1度お越しください。